Kindleの良さについて
私のブログでは、読書した本の紹介をたくさんしてきていますが、その中には紙の書籍と電子書籍のものとあります。最近の傾向としては、電子書籍の方を選ぶことが多いです。また、Kindleで読めるものは電子書籍にする傾向にあります。それはなぜか?
電子書籍と紙の書籍、Kindleとスマホ・タブレット、いろいろメリットとデメリットがありますので、それぞれ見ていこうかと思います。※KindlePaperwhiteが大量ポイント還元でお買い得になっているため、再度のご紹介です。
●電子書籍のメリット(紙の書籍のデメリット)
・たくさんの本を読む人にとっては、場所を取らない。
・持ち運びが楽。
・いつでもどこでもすぐに読める。
・気になる文章のチェックがしやすい。
・文字検索で該当の文字の文章を探すことができる。
●紙の書籍のメリット(電子書籍のデメリット)
・スマホやタブレットの場合、ブルーライトの問題があり、紙の書籍に比べると目が疲れやすい。スマホやタブレットではなくKindleで読むことにしたとしても、紙の書籍には勝てない。やはり目が疲れがち。
・ページを繰っていくごとに読んでる感が増していく。
●Kindleのメリット(スマホ・タブレットのデメリット)
・Kindleの場合は、スマホやタブレットと異なり、ブルーライトがないため、夜ベッドの中でも読みやすい。
・スマホ・タブレットより安価にKindleは購入することができ、目も疲れにくい(電子インクのため)。
●スマホ・タブレットのメリット(Kindleのデメリット)
・Kindleで読む場合、モノクロになってしまうため、雑誌等には不向きの場合が多いが、スマホ・タブレットを使用するのであれば、カラーでキレイに表示される。また、雑誌に限らず図示の多い書籍にも対応してくれる。
結論:目の健康を意識しつつ、場所を取らず多くの本を読みたい人には、Kindleはかなりオススメ。
個人的には、読書好きな人であれば、Kindleはとりあえず持っておくべきアイテムかなと思います。今まさにAmazonではKindleのうち、最もオススメな機種であるKindle Paperwhiteが大量ポイント還元されており、お買い得になっています。容量が16GBの場合、19%ポイント還元で、27,980円が実質22,700円になっております。容量が少し大きめをご所望であれば、32GBがあり、16%ポイント還元で32,980円が実質27,650円です。購入を検討している方はこのタイミングでぜひ。先日のAmazonスマイルSALEの現金値引きよりも実質お得になっています。
最後までお読みいただきありがとうございました。