こころの声に正直であれ~自分らしく人生豊かに生きてみよう~

ファミリー ・平穏・時間・自由・健康 ・ お金

MENU

読本:透明を満たす / 渡邊渚 精神疾患のリアルがここにはある

本日は、講談社から、2025年1月に出版されている、渡邊渚さんが著者の「透明を満たす」という書籍について、紹介しようと思います。

1.著者について

渡邊渚さんは、元フジテレビアナウンサーで、一時期名前こそ出ないものの、フジテレビが大揺れとなった件で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

2020年にフジテレビにアナウンサーとして入社し、2024年8月末に退社。その後は、フリーランスとしてWebサイト等でのエッセイ執筆やモデル業、バレーボール関連のMCやメンタルヘルスに関する講演など、アナウンサーの肩書を離れて多彩に活動。

※透明を満たすより満たすより引用

2.本書を読んだきっかけは、精神疾患

私が本書を読もうとしたのは、私自身が昨年9月にうつ病になってしまい、現在も休職して治療をしているからです。渡邊さんは、PTSD心的外傷後ストレス障害であり、うつ病ではありませんが、精神疾患の辛さ、苦しさ、理解の得られにくさ等、同じような境遇にあるものもあると思い、興味がありました。

ちなみに、私はこういった女性の写真集のようなグラビアありの本を買うのは初めてでしたが、写真以上に文章の中身にすごく惹きつけられるものがありました。

3.本書の内容 〜これが患者のリアル〜

まず、渡邊さんは、聡明な方なんだろうなぁと文章を読んでみて思いました。内向的な部分を持っており、色々と考えては我慢して生きてきたのがすごく伝わってきました。

子供時代の環境というのは、選べない部分もありますが、子供の成長において多大な影響を持っていることを、本書に限らず多くの本から学びました。

私自身の子供時代は、渡邊さんのように大地震も経験していないし、転勤族でもなかったので、決して恵まれていなかったとは思いませんが、中学までは同じような気持ちを持っていて、とにかく高校では市外へ、大学では一人暮しに憧れていました。幸いそれは実現できて、その間充実した日々でした。

ただ私の場合は、両親と距離を取りたかったというのが正直な気持ちです。親元を離れて10年、子供の出産を機に、実家に戻ってきたのですが、感じるのは適度な距離感がある方が私にとっては幸せなんだろうと思っています。

子供たちにとっては、じいじばあばと一緒に過ごせるのは楽しそうなので何よりですが、私の心にとってはあまり居心地がいいものではないようです。まぁ、簡単に変えられるものではないので、あまり深く考えないようにしておこうと思います。

話を戻しますが、内容はまさに患者のリアルが綴られています。仕事と病気、入院生活、自傷、友人関係、姉妹関係、これはあくまで一患者にしかすぎないとも言えますが、精神疾患を患っている(た)人の誰しもが、少なからず共感できるリアルが本書にはあります。

すごく言葉を選んで、内面を吐き出しているように感じましたから、本書を読んでいる最中、私は胸が痛くなりました。私自身、頭ではなく体が反応したというのは、反射的に共感できるものがあったからだと思っています。また、社会復帰に向けての取り組みや思考の変化については、参考になることもありました。体力が戻らず辛い感じも共感するところがありましたし、励みになりました。

4.まとめ

本書については、精神疾患を患っている方、患っていた方のみならず、そういった方と関わる方にも、大変響く内容になっているかと思います。まだ先が長い20代の女性の苦悩を感じ取ってもらえたらいいかと思います。また、ニュースで関心を持った方や多くの方にぜひ読んでもらいたい1冊です。

今後の日本社会において、精神疾患が急激に減ることはないでしょう。むしろ今の社会が続く限り、精神疾患は増える可能性の方が高いと私は思っている(学術的根拠があるわけではないです)ので、社会全体で理解する必要があると思います。

余談ですが、過去にPTSDの方と関わることがありました。その時は私の理解が足りなかったなぁと今なら思います。もう少し接し方に工夫ができたと思うし、申し訳なかったなぁという気持ちです。今の時代は、インターネット等から様々な情報を得られますが、やはり患者自身の生の声が一番響くと言うのが、自分自身がうつ病になってみて思うことです。医学的見地からの説明は病気を正しく捉えたものであるものの、患者のリアルとは若干ズレが生じていると言うのも事実としてあると思っています。医者・患者双方の立場の情報を正しく得ることが大切かと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

渡邊渚フォトエッセイ 透明を満たす [ 渡邊 渚 ]

 

読本関連記事はこちら

beingyourself7.com

beingyourself7.com

beingyourself7.com

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村