こころの声に正直であれ~自分らしく人生豊かに生きてみよう~

ファミリー ・平穏・時間・自由・健康 ・ お金

MENU

(2503)キリンHDから株主優待の案内が届いた。

今日は、株主優待のお話です。

先日キリンHDから郵便が届きました。株主総会招集の通知となっておりますが、開封してみると、前回同様に株主優待の案内が入っておりました。

私は、200株の保有者であるため、100株以上1,000株未満のAの枠が対象になります。

前回(昨年)は、A-1にあるキリンビール詰め合わせセットをいただいたのですが、うつ病に罹ってしまい、薬の服用により禁酒することとなったため、残念ながら私自身はビールを飲めずに終わってしまいました。優待ビールが箱で届いた際は大変嬉しかったのですが、最終的には父親の胃袋へと流れてしまったので、今年は、A-2清涼飲料詰め合わせセットをお願いしようかと考えています。これであれば私も飲めますし、家族も大喜びするはず。

A-4の免疫ケアサプリメントもいいのですが、おいしい免疫ケア プラズマ乳酸菌というドリンクを毎日飲んでいるので、これ以上免疫ケアは必要ないかなと思っています。ただでさえ、うつ病で体調を崩しているので、健康には気を使うようになっています。効果があるのかはわかりませんが、このドリンクを飲んでからは風邪をひいていませんね。ヤクルトのようなイメージですかね。飲み続けるのがいいのかと思います。アマゾン定期便にしておくと、自宅で在庫切れを起こす心配もありません。

少し話が脱線しましたが、キリンHDは、株主優待と配当金を目的に購入した株になります。優待も魅力的ですが、配当金の利回りだけで3.47%あります。

長期的に保有するのであれば魅力的な株ではないかと思っています。なお、株価は横ばいですので、値上がりに期待はしないほうがいいかもしれません。ただ、利回りの高さもあり、大幅な値下がりもしにくい株かと思っています。

12月決算の株となり、株主優待の権利月は12月、配当金は6月と12月になります。3月と9月の決算の方が全体としては多いので、配当金の受領時期を分散させる目的としても悪くない株になります。

あくまで、株主優待や配当株投資にフォーカスして魅力を紹介しましたので、ご自身の投資手法に合わせて自己責任で投資は行なってくださいね。

ヤフーファイナンスのキリンHDの株主優待と配当情報のリンクを貼っておきますので、検討される場合は、参考にしてみてください。

finance.yahoo.co.jp

finance.yahoo.co.jp

株主優待は、企業を応援する目的のおまけの要素であり、同じようなものとして、ふるさと納税においても、本来の自治体を応援する目的のおまけが返礼品かと思いますが、投資や節税といった行動の楽しみになりますよね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

投資関連の記事はこちら

beingyourself7.com

beingyourself7.com

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ