こころの声に正直であれ~自分らしく人生豊かに生きてみよう~

ファミリー ・平穏・時間・自由・健康 ・ お金

MENU

ちい活:【開封】ちいかわぷっくりラバマスグミ4

本日は、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。

2月24日(月)に、ちいかわぷっくりラバマスグミ4が発売されたということで、近くのイオンまで妻と外出。ぷっくりラバーマスコットのラインナップは全13種類でブラインド商品です。全国量販店のお菓子売場等で、1個当たり320円(税込352円)で発売されております。ピーチ味のグミで、その形は、ちいかわ・ハチワレ・うさぎ・モモンガの4種類になっています。詳細は、以下のリンクから確認できます。

www.bandai.co.jp

第4弾まで続いている商品ですが、我が家は今シリーズから初めての購入となるため、2つだけ買ってみることに。

商品パッケージは2種類あったので、一つずつ購入。
グミは後で食べることにして、早速ぷっくりラバーマスコットの開封結果を見ていきましょう。

全13種類のラバーマスコットのデザインは商品パッケージに載っています。とりあえず被らなけば良し。

1つ目は、イースターのうさぎでした。妻が欲しかったうさぎを早速ゲットできました。
イースターのイラストを見ると、数年前ディズニーランドへ行ったことを思い出します。子どもが保育園児のころには何度か連れて行ったものです。最近は、パスポート代やホテル代が高くて、行けなくなってしまいましたが。

2つ目は、ちいかわの草むしり検定5級合格者(以外)でした。今回のシリーズで唯一地味な色合いのラバーマスコットですが、実はこれ結構欲しかったやつ。「5級合格者ちいかわ以外」ってことなので、哀愁漂ってるなぁ。
ちいかわの世界では、草むしり・お酒・アルバイトなどに資格があるのですが、人間社会に似ていますよね。私も仕事する上で取得した資格を持っていたりしますが、資格取得に向けての勉強は大変だったなぁと思います。当時子どもが産まれたばかりで、家庭内もバタバタでしたが、会社から資格取得に向けて補助を受けていたので、落ちるわけにいかないというプレッシャーがありましたね。できれば自発的に目指す方が精神的に良いです。

ラバマスグミは第4弾まで続いている商品ということもあり、満足のいくものでした。箱買いはAmazon楽天でできます。

ちいかわぷっくりラバマスグミ4 (食玩) BOX 2025年2月24日発売

 

我が家の場合、スーパーへの日常の買い物で見かけてしまったら、また追加で購入してしまうかも。次買うならハチワレさんかくりまんじゅう先輩がほしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ