こころの声に正直であれ~自分らしく人生豊かに生きてみよう~

ファミリー ・平穏・時間・自由・健康 ・ お金

MENU

うつ病日記:せめて自分だけは自分のことを褒めてあげようか

1.トレイントレインどこまでも~

昨日、半年ぶりに電車に乗ってみようと記事にしたところですが、早速電車に乗って隣町まで遊び(一応リハビリのつもりです)に行ってきました。まずは、「人混みが軽めな午後一番を選んで出発だ」、と簡単にいけばいいんですけど、腰が重い。朝の気分で行けそうだなぁと判断して、昨日投稿した記事の下書きを準備したものの、出発直前になって、「やっぱり寒いし、やめようかなぁ」、「うん、また来週にしよう」と、物事を先送りにする感情が沸き上がってきてしまい、モヤモヤしながら、時間が過ぎていきました。

13時半くらいに妻が帰宅し、「電車に乗って○○まで行こうと思ってるんだけどさぁ。。。」と話したら、なんかスッキリして「行ってくるね。」と言えて、出発できました。一人で決断できればいいのだけど、まだそこは不安や恐怖といった感情が邪魔してきてしまいます。でも、とりあえず一歩踏み出せました。

駅に着くころには、雪が舞い始めて、先行きが怪しくなりましたが、雲が流れてきただけのようで、影響が出なくて良かったです。

一応、言っておきますが、写真に白いゴミがついているわけじゃなく、雪です(苦笑

職場方面とは逆の方角へ行くことにしたので、ホームも違い、変な感情は湧かず、無事目的地までたどり着けました。まぁ、その街で何か目的があったわけではないのですが、大きい本屋さんがあるので、ぶらぶらと面白い本はないか探すことに決めていました。高校卒業以来立ち寄った気がします。実に20年くらい前に寄ったのが最後だったわけですが、雰囲気は変わらずでした。ただ建物内は少し歴史を感じましたね🤔久しぶりに本で溢れ返っている本屋さんに来たので、ワクワクしましたね。

いつもは近所の本屋さんやAmazonAmazonの場合、電子書籍にすることもあり)で済ませているのですが、本に囲まれると新しい発見がありそうな気持ちになれます。「じゃあ図書館でもよくね?」と思うんですが、私の住んでいる町の図書館の蔵書があまりよろしくないので利用していません。大学時代は大きな都市に住んでいたので、よく図書館も利用していたのですが、そのギャップもありすぎて利用していません。

大きな本屋さん(4フロア)ということもあり、またうつ病になって以来、読む本の幅が拡がっており、立ち寄るコーナーが多くて1時間くらいはグルグル回っていました。もともと株式投資自己啓発をよく読んでいたのですが、最近は、うつ病、睡眠、自律神経といった医学関係の書籍や初心者向けの心理学の書籍、それから野菜や観葉植物といった園芸関係の書籍にも手をのばしています。

半年前まではガジェット系の雑誌とかも結構読んでいましたが、読まなくなりましたね。読んでも実際に掲載商品を買うことはなく、「へぇー」で終わりになることばかりだったからでしょうか。今思うと、おそらく暇つぶしだったんでしょう。趣味と呼べるものもなく休日を過ごして、モヤモヤのまま仕事へ向かう日々でした。

2.うつ病と自分への向き合いかた

良くも悪くも、うつ病による休職が立ち止まらせ、人生を見つめ直すきっかけとなっている気がします。正直失っているものの方が多いようにも思いますが、「今」に向き合っていくしかないので、その中で穏やかで居心地のよい経験をしていければいいと思うようにしています。正直そんな簡単に割り切れていない自分もいますし、そんなポジティブばっかりな気持ちに簡単になれないというのもリアルな気持ちです。ただ、こうやって文字にすることが、自分へのメッセージにもなるし、同じような境遇のひとへのメッセージにもなると思っています。少し前へ進む、無理なら休む、たまに下がってもそれは前へ進むための充電、そんなくらいの気持ちを大切にしたいです。

競争社会に喰らいついてきましたが、それに疑問を思ってしまうと何のために競争しているんだろうとなります。Official髭男dismの50%の歌詞にあるように、

競争の義務はない リングもコースもない だからこそ手にする幸せもあるんだろう

こういった考え方もあるかもと思います。自分をわかってあげられるのは自分なので、心の声に正直になると日々の見える景色・色が変わる気がします。


www.youtube.com

3.本に出すお金は惜しまない

話がかなり脱線しましたが、とにかく興味の幅が拡がりまして、本屋を回るだけで疲れてしまいました。今回はこの本屋さんでは購入しませんでしたが、気になった本が運よくAmazonで49%引きだったのでAmazonで購入しました。また、読んだら記事にしてみようと思います。

一つ決めていることに、本に出すお金は惜しまないことです。どんな本でも学ぶことはありますので(役に立たない場合もそのことがわかったことが学び)、これからもこのスタンスは続けていこうと思っています。

本屋を出た後、駅近でガチャガチャコーナーを見かけたので、チェックしたところ、ちいかわの最新ガチャがあったので、回してから駅に向かいました。ガチャガチャ開封は別の記事で!

gashapon.jp

4.トレイントレイン動悸までも~

駅に着いたのが15時半くらいで、行きよりは学生もいたりして混雑していたものの、あまり人混みという感じでもなかったので、気にせず電車に乗れました。このまま順調に帰れたら良かったのですが、最寄駅に到着の際、「次の駅は○○駅~」のアナウンスが車内で流れた途端、軽い動悸がしました。。。深呼吸を繰り返し行い、気持ちを落ち着かせていると、最寄駅に着いたのでなんとか乗り切れました。職場方面への電車へ乗る際は、まだ負担となっている可能性があることがわかったのはある意味で収穫でした。

自宅へ戻ってからは、どっと疲れが出てしまったようで、読書し始めたところで寝てしまいました。体には結構ストレスだったんだなぁと思います。焦らずを心がけますが、慣れ親しんだ場所ではない所への外出とその滞在時間を少しずつ増やし、ストレスがあっても1週間を乗り切れるようにしていこうと思います。

この記事を書いている21日の朝は、いつも通りに起きれたものの昨日の疲労感が残っていて、頭が痛かったですが、書き終える頃には痛みも治まりました。1日の予定は朝起きたとこ勝負な日々、まぁしゃあないことにしておきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事はこちら

beingyourself7.com

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ