本日は、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。最近、ちいかわのために動いている時が一番楽しいかもしれない。こころの癒しです。
先日妻がファミリーマートで買ってきた「ちいかわ わっふれーむ」を、昨日家族で食べました。ちいかわ わっふれーむとは、232円(税込250円)のワッフルで、シールがおまけで付いており、1月21日から全国のファミリーマートで販売開始しております。詳細は、バンダイHPのリンクを貼っておきますね。
わっふれーむのデザインは全10種類あるのですが、そのうちの4種類を妻が買ってきました。
うさぎ、ちいかわ、ハチワレ
くりまんじゅう
ちいかわ
うさぎ、ハチワレ、ちいかわ
どれも、食べるのがもったいない感じでした。なんかごめんね、っていいながら食べる感じ。もっちりとした食感のワッフルで、中にはカスタードクリームがたっぷり入っていておいしかったです。結構1個食べるとボリュームがあると思いました。ただ、おやつやスイーツは別腹といいますか、もう1個くらいは一度にいけるかな。家族でワイワイしながら食べた後、さぁお待ちかねのシール開封。シールは、中身がわからないよう別封されておりました。全8種類です。
いざ、開封!!一度に4つ見せますね。
上段左から、ちいかわ、ハチワレ、下段左からくりまんじゅう、モモンガ
我が家的には、モモンガではなくうさぎがきていればパーフェクト!な感じでしたが、十分すぎる引きの強さだったかなぁと思います。個人的には、くりまんじゅうの「禁酒のマーク」がかすれてきて「林」になっているイラストが好きすぎます。ちなみに裏返すと裏面にもイラストがあります。
今回出なかったシールとしては、うさぎ、ラッコ、シーサー、古本屋になります。コンプリートまでは目指さないかな。
こういった何気ない家族団らんの場にすごく幸せを感じます。「幸せって何だろう?」とか考えたりしますが、日常にあふれていて、それを幸せと感じれるかは自分次第なんだろうなと思います。体調次第では、ついついネガティブ思考がループしたりするのですが、何気ないことからでいいから、ちいさな幸せを日々感じれるようにしていけたらと思います。こうやってブログに書くことによって、認知の歪みを矯正しているかもしれないです。
少し脱線しましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
追記:本日、ファミリーマートでちいかわ一番くじ引いてきましたので、また記事にしようと思います。
ちいかわで、ことわざを勉強してみませんか。少しだけ中身を読みましたが、ちいかわの漫画を読みつつ、ことわざを自然と学べる感じです。お子さんがいらっしゃる方には、良い教材かも。大人にももちろんおススメです。
最近のちい活関連記事はこちら