本日は、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。
当ブログでは、ちいかわについて投稿する機会がこれまでにもあったのですが、私は2024年9月にうつ病と診断され、一番症状のつらい時期にこころを救ってくれたのが「ちいかわ」との出会いでした。休職に伴い職場への引継ぎメール1通を送るだけなのに、動機息切れが激しく動けなくなってしまい、ソファーで何気なくつけた番組こそが「ちいかわ」でした。もともと娘が好きで、よくクレーンゲームでマスコット等を取ってあげてたのですが、アニメを観たのはその時が初めてでした。1~2分くらいのアニメをずーっと見てたら、心穏やかになり、動機息切れも落ち着き、それ以来、ちいかわ好きになりました。何とも言えない世界観とキャラクターのかわいさ。私の心は相当癒しを求めていたようです。推し活は、生きる活力になるので、個人的にはメンタル不調の場合の拠り所になるかなぁと思っています。私の影響もあってか、家族全員がちいかわ好きになってしまったのですが、先日妻とスーパー(複合施設)へ買い物へ出かけたついでに以下のミニシリコンポーチのプライズに挑戦してきました。屋外の散歩がむずかしい日はイオンモール等の施設をひたすら歩き回ったりすることもあります。
我が家のお気に入りは、私と娘がハチワレ、妻と息子がうさぎです。私は欲張りでくりまんじゅうも好きですが。とりあえずどれくらいの予算で取れるか気になったこともあり、まずは1個だけ挑戦してみました。設置されていたのは、ミニクレーンの中に、ちいかわ、ハチワレ、うさぎの3個でした。ハチワレかうさぎが取れればいいなぁと挑戦し、1,300円で確率が来て、ハチワレをGETしました。天井を待つしかない感じでした。カラビナ付きのミニシリコンポーチですが、個人的には、ちい活に使うための小銭入れにしようかと思いました。ガチャやプライズ用といったところでしょうか。それくらいのサイズ感です。タグもかわいいので、取るのがもったいない。1,000円以内で取れたらベストでしたが、ちいかわプライズは人気商品のため、しょうがないかなぁといった感じです。
機会があればうさぎやくりまんじゅうにも挑戦してみます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コミックスは7巻まで発売中です。