こころの声に正直であれ~自分らしく人生豊かに生きてみよう~

ファミリー ・平穏・時間・自由・健康 ・ お金

MENU

プランター栽培でニンジンを収穫しました

先日、プランターでカブとニンジンを栽培していることを記事にしました。記事にした時点ではカブのみ収穫していました。というのもカブは、種を蒔いてから収穫までの期間が1か月半~2か月程度であり、比較的短期間で栽培ができます。一方、ニンジンについては、3か月~4か月かかるということで、栽培を続けていましたが、ようやく一部収穫できました。
9月末に種まき

少し葉っぱが出てきたのが10月上旬。

11月上旬、順調に大きくなってきています。

12月上旬、かなり茂ってきました。これでも間引いたのですがね。

2025年1月10日、少し収穫してみようかということに。

2025年1月13日に収穫しました。間引きが足りなかったようで、少し土を掘ってみると、おとなり同士でぶつかっていて、成長を阻害しているものが多々ありました。小さいニンジンは今さらではありますが、これ以上成長も見込めなさそうなものを引っこ抜いた感じです。まだ、全部収穫したわけではないので、残りが少しでも大きくなったらうれしいです(もう大きくならないのかも?!はじめて栽培しているのでわからないことだらけです。)。

収穫したニンジンは、早速昨晩食べましたが、まずはボイルした状態で少し食べました。甘くておいしかったです。それから味噌汁に入れて食べました。カブの時にも感じましたが、やっぱり自分たちで育てた野菜を食べるのって特別な感じがします。農家さんが作ってくれたニンジンの方がおいしいに決まっているのに、なぜでしょうね。私の中では、幸せ感がプラスアルファされるから、おいしく感じるのかなと思っています。このような幸せを感じられるのは、ある意味で私がうつ病になってしまい、人生立ち止まったからだとプラスに考えるようにしています。おそらく、社畜状態では野菜を育てようと思わなかったと思います。うつ病の人が一人で栽培することはハードルが高いと思っていますが、私のように妻が支えてくれ、一緒になって栽培するのであれば、生きる活力になるかと思います。野菜に限らず、植物や動物でもいいと思うのですが、人間相手より気楽に生きる意味が湧いてくると私は思います。

もう一回、カブとニンジンにも挑戦しようと思っていますが、妻からジャガイモもやってみようよと言われたので、挑戦できればいいなと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

関連記事はこちら

beingyourself7.com

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ