こころの声に正直であれ~自分らしく人生豊かに生きてみよう~

ファミリー ・平穏・時間・自由・健康 ・ お金

MENU

こころの声に耳を傾けて~精神科・心療内科への通院

今日もお仕事お疲れさまです。今日お伝えしたいことは、「あなたを守れるのはあなた」ということです。最後の段落の太字や赤字の部分だけでも目を通してもらえたらうれしいです。

昨日は、2025年一回目のメンタルクリニックへの通院日でした。完全予約制なので、基本的には、あまり待合室で待つことはないのですが、やはり年初ということもあり、混んでいましたね。とはいえ、多くの人に身近な内科、耳鼻科、皮膚科といった診療科とは混雑具合は違うと思います。私の通院しているメンタルクリニックの場合、ベンチチェアのほかにお一人様用のテーブル席もあって、なんだかちょっとしたカフェのようなリラックスした雰囲気になっています。とはいえ、自分の病状をうまく伝えられるか不安だったり、緊張したりしてしまうので、リラックスできてるわけではないです。ただ、あまり「病院」という感じがしないのは気持ち的にありがたい部分ではあります。

過去の記事にも書きましたが、私の場合は、前日に日記を振り返り、病状等を簡単にまとめておきます。診察当日にも、そのまとめた内容を確認し、少し修正したりして、先生にうまく伝えられるように準備していきます。2日間かけている理由は、体調に波があったりすることと、診察当日の方が不安や緊張してしまうこともあるので、リラックスした状況で先に病状をまとめるようにしています。なお、まとめるといっても、箇条書き程度です。

昨日の診察では、睡眠と服薬の状況、年末年始の出来事、職場とのやり取りの際に出た症状などを話しました。抗うつ薬は効いているのか正直よくわからないのですが、睡眠薬は、1錠~2錠の間で調整が認められているので、1.5錠で寝るようにしていて、睡眠不足感が続いた時だけ2錠にしていることを伝えました。また、1月6日(月)の仕事始めの日に、職場に休職手続きの回答をしたのですが、久しぶりに職場のことを考えて動いたら、頭痛がしてきて、動悸とまでは言いませんが、胸周りに神経痛が出てきて不安定な体調とになったことを伝えました。

ちなみに精神科・心療内科と聞くと、ちょっと怖いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、大丈夫かなと思った人に遭遇したのは、これまで1人、2人程度です。そのほかはぱっと見では普通です。おそらく重症な人は、クリニックではなく、総合病院などの入院施設のあるような病院に通院されるのだと思います。

今、メンタル不調で悩んでいる人でこのブログを見てくれているようでしたら、怖がらずに早めに精神科・心療内科のあるクリニックへ相談するのがいいと思います。このくらい大丈夫と自分で判断しがちですが、何週間も頭痛や神経痛があったり、寝られなかったりする等、体のサインが出続けているの場合は、動けなくなる前に病院へ行ってくださいね。

仕事より自分のこころ・体が大切です。会社はあなたのこころ・体を守ってくれるわけではありません。あなたを守れるのはあなたです。動けなくなってからでは失うものも大きくなってしまいますよ。きっと、体にサインが出ている時点で、あなたはもう十分頑張りすぎているのだと思います。あまり自分に厳しくしすぎず、周りと比較する必要もなく、あなた自身のこころの声に耳を傾けてあげてください。私自身が倒れる前にこころの声に正直になっていれば良かったと思いますので、参考になってくれたらうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ