2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
1.掃除機をかけて気持ちをリフレッシュ、そして抹茶ラテでまったり 2.株主優待紹介「良品計画」 1.掃除機をかけて気持ちをリフレッシュ、そして抹茶ラテでまったり 今日も朝の目覚めはよく、寝る時間と起きる時間が一定になってきていていい感じだと思…
先週、メンタルクリニックへの通院して以降、抗うつ薬を飲む量が2カプセルから3カプセルになっています。その効果もあってか、10時ぐらいまで布団から抜け出せない日がなくなり、8時台には起き上がれるようになりました。睡眠薬が効きすぎているというより、…
本日も、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。 実は、我が家の「一番くじ ちいかわ~みんなでラーメン~」への活動には続きがありまして、リベンジしてきちゃいました。前回投稿記事では、1月24日(金)にファミリーマートさんへ行って5回引いてき…
本日は、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。 1月24日(金)から「一番くじ ちいかわ~みんなでラーメン~」が始まりました。24日〜26日にかけては、全国のファミリーマート、セブンイレブン、ミニストップなどに一番くじ目当てのお客さんがたくさ…
本日は、KADOKAWAから2018年に出版されている、根来秀行氏の著書「ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の超呼吸法」という書籍を紹介しようと思います。 6年ほど前の書籍となり、少し古いですが、AmazonのKindle Unlimitedで読めることもあり、読んでみまし…
本日は、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。 いやぁ、投稿したいことが多すぎて、記事にするのが追い付かない。自分でもビックリしています。何気ない日常も意識して過ごすと見える世界は変わるんだなぁと思っています。仕事漬けで体を壊してしま…
本日は、ダイヤモンド社から2020年に出版されている、川原卓巳氏の著書「Be yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書」という書籍を紹介しようと思います。 川原卓巳氏は、こんまりメソッドで有名な近藤麻理恵氏の公私ともにパートナーとしてマネジメン…
本日は、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。最近、ちいかわのために動いている時が一番楽しいかもしれない。こころの癒しです。 先日妻がファミリーマートで買ってきた「ちいかわ わっふれーむ」を、昨日家族で食べました。ちいかわ わっふれーむ…
前回の通院から2週間が経ち、昨日はメンタルクリニックへの通院日でした。前日には現在の病状や過ごし方等を日々の日記を振り返りながら、iphoneのジャーナルアプリにまとめる作業をしました。これをするかしないかで、診察の時にうまく今の状況を話せるかど…
とある日の日常です。 うつ病には、朝散歩がいいとよく言われます。うつ病では脳内のセロトニンの量が減少したり、働きが落ちたりしていることが可能性として考えられるため、セロトニンの分泌を促すことにつながる方法として、太陽の日を浴びたり、軽い運動…
本日は、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。 1月20日に、ちいかわフレンズ4が発売ということで、イオンまで妻と外出。ラインナップは次の8種類で、全国量販店のお菓子売場等で、1個当たり350円(税込385円)となっており、キャラクターを選んで…
本日は、お金のお話です。 1.投資(資産形成)の目的 2.投資手法 3.投資手法とメンタル 4.私の投資スタンス 5.おススメ本:「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」 1.投資(資産形成)の目的 新NISAが2024年1月に始まり、2年目に…
本日は、世界文化社から出版されている、内向型カウンセラーの井上ゆかり氏の『「静かな人」の悩みがちな気質を直さず活かす3ステップ 世界一やさしい内向型の教科書』という書籍を、紹介しようと思います。先日、記事を書いて紹介した『「考えすぎのあなた…
年末年始に京都へ行った際に、ぶらぶらと散歩したのですが、お寺の門のそばにあったメッセージになんとなく救われる感じがありましたので、紹介しようかと思います。 1.誰もが、ただ、いていい場所 2.物差しを変えれば広い世界が広がる 1.誰もが、ただ…
本日は、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。 当ブログでは、ちいかわについて投稿する機会がこれまでにもあったのですが、私は2024年9月にうつ病と診断され、一番症状のつらい時期にこころを救ってくれたのが「ちいかわ」との出会いでした。休職…
最近、観葉植物のポトスを購入しました。プランターで野菜を栽培するようになってから、観葉植物を家の中に置いてみたいなぁと思っていました。当初は、サボテンがいいかなぁくらいに思っていたのですが、ホームセンター等で見かけてみるものの、なんかしっ…
先日、プランターでカブとニンジンを栽培していることを記事にしました。記事にした時点ではカブのみ収穫していました。というのもカブは、種を蒔いてから収穫までの期間が1か月半~2か月程度であり、比較的短期間で栽培ができます。一方、ニンジンについて…
本日は、世界文化社から出版されている、内向型コンサルタント・心理カウンセラーの堤(井上)ゆかり氏の『「考えすぎのあなた」を直さず活かす5ステップ もう内向型は組織で働かなくてもいい』という書籍を、紹介しようと思います。 内向型や外向型という…
昨日は、しっかりと寝られなかったようで、朝から頭が重い一日でした。外を散歩して太陽の光を浴びれば気分も晴れ、楽になるかと思いましたが、ただ疲れるだけで、昼食後と夕食前に2回も寝てしまいました。それでも頭は重く、結局頭痛薬に頼ることに…まぁ、…
本日は、サンマーク出版から出版されている、公認心理士の橋本翔太氏の「わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー」という本を、紹介しようかと思います。 この本では、「あなたを癒せるのはあなただけ。」と述べられています。悩みのすべては…
ブログを始めてから1か月くらいが経ちました。マイペースでやっていますが、少しでも読んでくれる方がいてくれることがうれしいです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。これを機に、アイコンのイラストを、ちいかわのハチワレからオリジナルなものに…
今日もお仕事お疲れさまです。今日お伝えしたいことは、「あなたを守れるのはあなた」ということです。最後の段落の太字や赤字の部分だけでも目を通してもらえたらうれしいです。 昨日は、2025年一回目のメンタルクリニックへの通院日でした。完全予約制なの…
年末年始もあっという間に終わり、仕事や学校が始まっている方々が多いのではないでしょうか。私自身は、休職中であり、今日も自宅でこうしてブログを書いております。仕事をしていれば、1月6日(月)が仕事始めでしたので、どこかしら仕事を意識してしまう…
私は、うつ病を患っており、服用している抗うつ薬の関係で、お酒を飲むことができていません。もともと自宅でお酒はあまり飲みませんし、常備もしていませんでしたが、いざ「飲んではいけません。」と言われると、飲みたくなるものですね(苦笑 年末年始とい…
2025年初日となる6日(月)の日経平均株価は、前営業日比587.49円(-1.47%)安の39,307.05円で取引が終了しました。年末最終取引からの続落です。年末に4万円台に回復してたくらいですから、驚きはありませんでした。 また、TOPIXも前営業日比28.54円(-1.02…
突然ですが、みなさんは、自分らしく人生を歩めていますか? 1.仕事とうつ病 私は、2024年9月にうつ病と診断され、仕事をしばらくお休みすることになり、この数か月間、自分の人生を見つめ直すために立ち止まることができたと前向きに考えるようにしていま…
年末のとある日のこと。友人から、食事のお誘いがありました。彼此、20年以上の長い付き合いの親友たちです。いつもの私なら、都合さえつけば迷わず遊ぶところですが、今回は躊躇いがありました。それはなぜか。そう、うつ病を患ってしまっており、1.体調…
1.明けましておめでとうございます。 年末年始はバタバタとしており、なかなかブログを更新できていませんでしたが、昨年はお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。 12月からブログを開始して、まだ1ヶ月くらいですが、なかなか楽しくマイ…