2024-01-01から1年間の記事一覧
本日は、集英社新書から出版されている三宅香帆氏の「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という本を、紹介しようかと思います。 まず、本の帯にある「疲れてスマホばかり見てしまうあなたへ」というキャッチコピーに惹かれて読んでみることにしました。…
9月にうつ病で休職することになってから、夫婦で話し合って始めたことが一つあります。それは、プランターで何か野菜を育てようというものでした。これまで妻はきゅうりやミニトマトを育てていたのですが、秋冬に向けての予定はありませんでした。そこで、カ…
皆さんは、今年1年はどんな年でしたか? 2024年の「今年の漢字」は、「金」でしたね。オリンピックの年は、これまでも「金」が選ばれることが多かったようですが、2024年については、政治の裏金問題や闇バイト、それから物価高騰のように、暗い意味も含まれ…
クリスマスも終わっちゃいましたね。我が家の子供たちはクリスマスプレゼントで手に入れたゲームや漫画などを楽しんで過ごしていました。そして、あっという間に今年が終わる… さて、投稿が遅くなってしまいましたが、12月13日(金)の午後から、全国のセブ…
今日は、12月24日でクリスマス・イブです。 今日明日くらいは、うつ病の話は止めて、明るい話題でも書いてみようかと思いました。 この後、我が家では、クリスマスケーキを食べます。じいじとばあばから、子供たちへのクリスマスプレゼントもあります。子供…
「良い高校に入り、良い大学に入り、良い会社に入る」、「結婚して、子供を授かり、マイカーを所有し、マイホームを建てる」等、誰から言われたわけでもないかもしれないけれど、それが良いこと、正しいことのように思っていました。もちろん、良い高校、大…
1.正解はわからないけど、自己肯定することが大事 うつ病の回復に向けて、何が一番良い方法なのかは人それぞれなのかなと正直思います。散歩するのがいいと言うものの、動けないときにはできませんし、本を読むことも文字を受け付けない人もいるでしょう。…
1.通院日 2.休職期間延長 3.おわりに 1.通院日 今日は、精神科・心療内科への通院日でした。現在、うつ病の治療のため、2週間に1回通院しております。今日は、診断書の延長の話も含めての診察日でした。診断書等の話のない日は、「最近の体調はど…
うつ病からのちいかわとの出会い 私が現在もうつ病を患っていることは、すでに記事にしましたが、今回は、うつ病の症状が出始めて、精神科・心療内科の病院の初回予約日までの数日間、自宅で動けず苦しんでいる中の出来事を書いていこうかと思います。 当時…
1.おすすめの曲 ヒゲダンの50% 2.歌詞 今だからこそ刺さる 3.感想 1.おすすめの曲 ヒゲダンの50% 今日は、つい先日の12月13日(金)にリリースされた、Official髭男dismの50%という曲の歌詞が、あまりに日本の現代社会に刺さる歌詞だなぁと思いま…
※本記事は前回投稿の続きとなります。 3.うつ病 幸いにも、1週間後の9月末に診察してもらえる病院を見つけることができ、いざ診察へ。午前中は動けないことも多かったので、午後からの予約にしていたのですが、朝からずっと診察のことばかりがグルグルと…
1.はじめに 今日は、私が「こころの声」と向き合うことになったきっかけをお話ししたいと思っています。少し重い内容かもしれませんが、お付き合いいただけると、どんな人がこのブログを書いているのか少しわかってもらえるかなと思います。2回にわたって…
1.はじめに はじめまして。ケイと申します。 30代後半(昭和の古い人間です)で、2児のパパであり、ごくごく普通(たぶん)のサラリーマンをしております。 このブログでは、人生いろいろ思い悩んでいる人に、「内向的な性格でもいいんだ」、「自分らしく…
当ブログの運営者情報 運営者:ケイブログURL:https://beingyourself7.com/ (旧URL:https://www.beingyourself7.com/ https://beingyourself.hatenablog.com/) 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、メールアドレス等の…